いつもブログを見ていただいてありがとうございます。
今年も暑さが厳しい夏🌻となっていますが、全国のクセ毛の方々にとっても悩ましい時期となっていますね( ´Д`)y━・~~
そこで、この時期よく質問される
「縮毛矯正当日はシャンプーしていいの?」
にお答えできればと思い記事を書いております😁
この当日シャンプー問題は【縮毛矯正の都市伝説】となりつつありまして、時代は変われど根強く残っている伝説となっています。
時代は変われどと申しましたが、近年のYouTuber美容師さんたちのおかげなのか、縮毛矯正当日にシャンプーOKだと思われているお客様が50%ぐらいになった!というのが体感といえるでしょう。
だって、以前はほとんどの方が当日シャンプーはもってのほかで、強者ですと3日〜1週間我慢するお客様もチラホラいらっしゃいました。
ですので、当店で施術をされて、帰りがけに「今日シャンプーしていいですよ☺️」ってお伝えすると、😳ってお顔になり再度確認されていました。
さらに、「夏は毎日シャンプーしたいですもんね☺️」とお話しすると、
🤩🤩🤩🤩
「はいっ!!!!」って嬉しそうな表情でお帰りになっていました。良かったですね。
そんなことを思い出しつつ、本日はこの「当日のシャンプーは有りか無しか」についてご説明させていただければと思います。
ぜひお時間あればご一読ください。
では本題、
縮毛矯正をした当日はシャンプーはしていいのか、ダメなのか。
結論から言うと、個人的には全然大丈夫だと考えています。
もちろんいろんな美容師さんや毛髪化学の方々がいらっしゃるので、科学的にどうとか言ってしまうと辛いところですが・・
ただ私が思うところ、皆さんが知りたいことって「1%でも1ミリでも傷みたくない」訳ではなく、夏場の汗かいた頭を洗っていいのか?といいうことですよね。
ですので、そこに集中して言わせていただくと、
当日シャンプーしてください🎉
私の20年以上の経験上、縮毛矯正の当日シャンプーしたからってとくに傷んだ経験もありませんし、なによりそれしきのことで取れる縮毛矯正ってどうなんだろ?と率直に思います。
次に、その根拠について簡単にご説明すると。
縮毛矯正は毛髪内で化学反応をさせて「癖毛からサラサラ」へ変化させるのですが、この変化で使われる反応が「シスチン結合」という髪内部の結合を主に使ってかけています。
シンプルにいうと、シスチン結合を還元剤と呼ばれる1剤で癖毛結合を切断して、2剤でサラサラな結合に再結合して仕上げています✨
さらにいうと、シスチン結合は髪を構成している成分の中でも非常に重要なもので、髪質や髪の形状変化(パーマ類)に大きな影響を与えます。
なので、そんな髪質を左右する超大事なところがたった一回のシャンプーをするだけで崩壊するとは考えられないですよね。
ただ、髪にマイナスの影響がゼロではないということも付け加えておきます。
最初に申し上げた通り、科学的にはダメージや影響はゼロではないでしょう。
しかしながら、論点となる大事なポイントは、
「この暑い日の汗ダラダラな日中を過ごして、頭洗えないのかーー💢」
に対してのリスクテイクがどれだけのものか知りたい。
そういうことだと思っています。
ということで、当日のシャンプーごときではこの「シスチン結合」が破壊されることはないと言っても過言ではないので、気にならないくらいのコンマ数%の影響を気にするよりも「頭スッキリ🧴」なほうがベネフォットが大きいと私は思います。
皆さんはいかがでしょうか?
シャンプーがいいか、悪いかはここでバッサリ終わらせていただいて、
シャンプーすることでというより、髪を濡らすことで反応する結合がありまして、その代表的なものが「水素結合」となります。
こちらは寝癖直しを考えるとわかりやすいのですが、濡らして寝癖を直して乾かすと、寝癖は収まりますよね。
こちらが水素結合といいます。
実はこの髪が濡れているということが非常にポイントでありまして、縮毛矯正の当日にシャンプーしていいか悪いかよりも、重要だとお伝えしなければと思いツラツラと書いています。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、髪のキューティクルは濡れると開きます。
普段は鱗状になっているキューティクルは折り重なるように、また外的損傷から最強の鎧として守ってくれています。
なので、髪が乾いている時は超強いのです💪
しかし、この最強の鎧「キューティクル」は濡れると、びろーーーんとオープンしてしまいます。
髪の内部の保水力を保ったり、髪の柔軟成分に対して防御力ゼロに簡単になります😱
濡れているだけで・・
ご想像の通り、めっちゃ傷みます。
さらに悪いことに、縮毛矯正をかけた直後というのは、髪内部にダメージ成分が少量残っていて不安定な状態といえるでしょう。
その不安定な状態とは、
さしづめ、最強の護衛戦士が最強の装備をしながら、でも酔っている。
酒をだいぶ飲んでいる状態。。
弱いですよね。最強と呼ばれて悲しいぐらいに😭
ちょっと例えが脱線しましたが、
髪が濡れている状態は非常に好ましくないというのは伝わりましたでしょうか。
そこで、この記事の本当の大事なポイント。
《シャンプーはしてもOKだが、早めにばっちり乾かして》
というのが結論です。
☝️半乾きではなく完全ドライです。
毛先が乾きすぎないように、ホームケア商材を用いながらがベストです🤩
【縮毛矯正をした当日にシャンプーしていいのか】のまとめ
どうでしょうか?
みなさんのモヤモヤの疑問は晴れたでしょうか。
「No,我慢」
「Let’s,シャンプー」
を私はお勧めしますよ☺️
ただし、1ミリでも僅かでも髪に悪いことはしたくないという方には、
シャンプーしなくても「Okっス」てことでお願いできたらなと思う次第でございます。
それでは皆さま、暑い夏
サラサラヘアーを手に入れましょう!
体感温度は変わらなけど、気分と機嫌はスッキリしますよ。
お待ちしています。
CISTA