縮毛矯正をするとクセが無くなって、サラサラのストレートヘアを手に入れられますが、嬉しい一方でしっかりかかりすぎたが故の「失敗」と呼ばれているものがあることをご存知でしょうか?

その「失敗」と呼ばれているいくつかの中から、この記事では『分け目』とヘアアイロンに関連した失敗について掘り下げてご説明をしようと思っております。

縮毛矯正を長年定期的にかけ続けている方や、これからはじめての縮毛矯正をされる方々に「へー、そうなんだ〜」と思っていただけるように、たかが「分け目」されど「分け目」、さらにヘアアイロンによる根本1センチのこだわりについて書いてゆく前代未聞のフォーカスしすぎな記事になっていますので、縮毛矯正ファンの方々は是非ご一読くださいませ。

縮毛矯正でいう「分け目の失敗」とは?

縮毛矯正を長年かけていると毎回分け目について悩んでいる!という方は、「多くはないが少なくもないはず!」

では、どのようなものが縮毛矯正における「分け目」の失敗として分類できて、失敗の種類はどのぐらいあるものなのでしょうか。
下記にまとめてみました。

  1. 分け目がパックリついてしまった
  2. 分け目がピッチリのせいで、トップにボリュームがない
  3. 実は分け目そっちじゃない!
  4. 分け目付近の根元が折れた!

多くのご意見を聞くとまだまだありそうですが、代表的な「分け目」についてのお悩みはこのあたりだと思います。

それでは一つずつみていきましょう。

分け目がパックリついてしまった

最初に結論から申し上げますが、分け目がパックリついてしまう原因としては、美容師さんが「マジになりすぎ!」が主な原因といえるでしょう。

というのも、多くの場合この失敗を経験されるお客様の特徴というのも実はあって、「波状毛」のようにクセの「リッジ」がくっきり出るような方に、起こりやすい失敗と言えそうです。

なぜなら、このタイプに分類される方のクセ毛を「縮毛矯正」で真っ直ぐにしようとすると、
しっかり目にアイロンプレスをしなくてはならないので、どうしても毛髪の断面が潰れたようなぺちゃんこの根本になってしまいます。

わかりやすくいうと、1ミリの根元の立ち上がりも許さないような、頭皮に張り付いた状態、いわゆる「海苔のよう」😅

そして、分け目を境に右」と「左」にしっかりプレスを施すと、それは・・。
パックリ分け目の完成ですよね。

通常はこうならないように、アイロンプレスのときに「つむじ」を中心に放射状にアイロンを入れていきますし、そうすることでお客様ご自身の「毛流れに沿って」自然に髪が分かれていくので、パックリになることはまずありません。

また同じように加齢によって、トップの毛髪が細くなり始めたときなども使えるテクなので、今までパックリ分け目に悩まれていた方々には有効な方法となります。

縮毛矯正で「分け目を作る」ことができる?

こちらも少数意見ではございますが、WEB上では「分け目」に関連するキーワードとして、登場するお悩みのようです。

この分け目を作ることに関しては、目的がお客様それぞれにあると思うので、目的に合わせた正解は私には分かりかねますが、端的に申し上げてお客様の思った通りの位置に、「新たに分け目を作ることは不可能です」

なぜなら毛髪を語るうえで「つむじ」の存在は絶対であって、つむじを無視してできる美容施術は一つとして存在しません。

それだけにつむじの持つエネルギーは大きいので、無理矢理に新たな分け目を作ったとしても、すぐに本来の毛流れから割れ始めてしまうので、結果的に収まりの悪い髪の毛になってしまうことが濃厚です。

ちなみに、毛流の強い(生えぐせ)箇所を挙げると、

  • つむじ
  • 前髪
  • えりあし
  • もみあげ

が特に個人差の出やすいところといえるでしょう。

たとえば、えりあしギリギリのショートヘアにするときなどは、美容師さんに止められた経験をお持ちの方もいるでしょうし、「えりあしに逆らっていいことはない」と考えている美容師がほとんどなのです。

なので、首の長さと襟足の終点位置にもよりますが、えりあしの毛流が強い方は「えりあし短いショート」にしづらいのだといえるでしょう。

縮毛矯正で「分け目を作りたくない」

ちょっと脱線しましたが、上記では「分け目をつけたい派」のお話をしましたが、今度は逆の「分け目をつけたくない派」へのお話をしていきます。

縮毛矯正をされている方がサロンへ行った際に、よく聞かれる「あるある」の一つですが、

「分け目どこにします?」
の美容師からの問いに対して、なんて答えたら良いのだろう?と思ったご経験はありませんか?

というのも、分け目をつけたくない派からすると、「分け目はどこ?」ではなくて、分け目をつけたくない!と言うのが本心なんですよね。

なのでお答えとしては、
「このあたりだけど、あんまりハッキリ分け目はつけたくない」、もしくは
「リュームを出したいのでトップはふんわりかけて欲しい」とリクエストをしてみてはいかがでしょう。

少なくとも美容師には、「分け目はネガティブなんだな」ということが分かりますし、それでも強引に「分け目」を作られてしまうようならお店を変えたほうがいいかもしれません。

縮毛矯正で分け目の「根本が折れた」

では大本命になります「分け目の失敗」のグランプリのお話をしていきましょう。

やはりグランプリは、分け目付近の「根元の折れ」でしょうし、実際に縮毛矯正の失敗を数多く見ていても「根元の折れ」に悩む方は決して少なくありません。

ではなぜ根本が折れてしまうのかというと、原因はいくつかあるのでご説明していきます。

  • ストレートアイロンの入れ方が間違っている
  • 還元剤の軟化反応が過還元となっている
  • アイロン操作に慣れていない

以上がよく見る「根元が折れる」代表的な原因といえますし、これらの原因全てに関係しているのが、「アイロンプレス」と非常に関係性があることにお気づきでしょうか。

というのも、縮毛矯正の施術毎の役割としてみていくと、アイロン操作はまさに「カタチ作る」工程なので、「根本が折れる」とはつまりアイロン操作にミスがあるということなのです。

ストレートアイロンの入れ方が間違っている

またストレートアイロンの扱い方を間違えても「根本を折って」しまう原因の一つとなりますし、根本へアプローチする角度が間違えただけでも失敗といえることが起きてしまいます。

ストレートアイロンの操作を間違ってしまうと、根本のクセ毛をしっかりプレスできないことはもちろんですが、頭皮から垂直に立ち上がってしまったり、頭皮に張り付くように寝てしまうこともあります。

これがどのように仕上がりとして表面化するかというと、垂直に立ち上がった根本の毛は「ロングヘア」なら髪の重さで落ち着くのですが、ショートヘアの場合はハリネズミのように膨張したように見えてしまいます。

この「垂直現象」とは異なりますが、頭皮に張り付くようなアイロン操作をすると「海苔」が張り付いたような、なんとも貧相な雰囲気になってしまいます。

また前髪やトップでこの「海苔」を作ってしまうと、全体のフォルムも大きく損なってしまうだけでなく、いわゆる「スネ夫」のようになってしまうので注意が必要です。

還元剤の毛髪への軟化反応が、過還元を起こしている

少し難しい言葉が並んでしまいましたが、縮毛矯正とは「薬剤を用いた化学反応」を起こすことで、毛髪の形状を変化させる技術なので、アレルギー反応を起こさずに少しだけお付き合いください。

そもそも「還元」とは髪の毛の中のタンパク質の鎖を解く働きをいいます。
シンプルにいうと、髪の毛を作っている「カタチ」を変えるということです。

そのカタチを緩めるものが「還元剤」で、そのタンパク質を緩めたところに「ヘアアイロン」による高熱でカタチを変化させていきます。

・・ついて来れてますか?😅

シンプルな話、緩めすぎた髪の毛にはほんの少しの力でも過剰にカタチが変化してしまうので、たとえばこの状態でアイロンを「ギュッ!」と握ったら、どうなると思いますか?

すでにお気づきだと思いますが「根本が握り潰され」て、結果「折れます」。
また折れるだけでなく、過還元によって毛髪のダメージもかなり負っていることになるので、髪のダメージを後々にまで尾を引く失敗といえそうです。

アイロン操作に慣れていない

縮毛矯正で使用する「ストレートアイロン」は、どのぐらい熱いかご存知でしょうか?

世の中には様々な種類の縮毛矯正があるので、一概には言えませんがおよそ180℃から200℃というのが一般的でしょう。

数字だけではわかりづらいですが、天ぷらを揚げる時の温度は180℃ですし、その高温のアイロンをお客様の顔の周りで施術することは当然ながら緊張しますし、慣れない美容師の手元は怪しい動きをしています。💧

アイロン操作についても、もちろんアシスタント時代にたっぷり練習を積むものなのですが、その練習も実戦経験が乏しければ、すぐに衰えてしまうことは想像に難しくはありません。

事実、多くのサロンでは縮毛矯正のお客様は「ひと月に数名」というのが一般的ですし、そもそもスタイリストであっても経験が豊富だという美容師は決して多くはないはずです。

では「どのサロンが、縮毛矯正が得意なのか?」と疑問に思われるでしょうが、全国25万件以上ある美容室の中から、定性を持ってこのキーワードで探して!ということは、とても困難といえます。

逆に「ここだけは、避けて!」ということはできます。
それは、「縮毛矯正で1万円」をキルとかなりヤバそう!ということができます。

実際にいろいろなサロンで「失敗した方々」が私のサロンへいらっしゃいますが、ホントに「ヒドイな・・。」と思う失敗は、上記の条件のサロンから起こっていることが多いです。

さらにいうと、「アイロン操作」に長けているサロンというのは、一般的に「縮毛矯正に特化しているサロン」ということができます。

なぜなら、アイロン操作をこだわるということは「当たり前にクセを伸ばすことができる」ことが大前提となっていて、「細部のこだわり」つまり「質感」のクオリティに直結することだからです。

もう少しわかりやすくいうと、縮毛矯正のオーダーを受けて「成功か失敗」を判断するのは、「クセが伸びたか・伸びてないか」のどちらかしかありません。

ならば、そこにハードルを持っていく美容師が多いということです。
「失敗をしなければいい」と考えるのが当然でしょうし、こだわりを求めるのには報酬が見合っていないというのが根本的な原因となっています。

ですので一つの目安になりますが、チェーン店で1万円。個人店で1万円強というのが、最低限のリスクを回避するための「料金設定」といえるのかもしれません。

さらに、縮毛矯正の「質感のこだわり」を求めるのなら、料金としては1万5千円から2万円強の範囲に「縮毛矯正の達人」が潜んでいることが多いです。

もちろんこの達人たちは、アイロン操作も一級品ですので「ご希望のリクエスト」をしても実現できることでしょう。

このように「根本の折れ」については、事前にあらかじめ料金設定をすることで、かなりのリスク回避が可能なので、是非ご参考になさってください。

縮毛矯正 『分け目』と『アイロン』の失敗についての記事のまとめ

縮毛矯正における「分け目」と「ヘアアイロン」について、ここまで記事を書いてきましたが、思わず文章量の多い「大作」となってしまいました💦

世界広しといえど、「分け目」について、ここまで掘り下げて書かれた記事もないでしょうし、他に書こうとする者も現れないでしょう😂

ただ縮毛矯正をかけられるお客様にとっては、『大切な髪のこと』です。
「分け目」とは細部の小さなこだわりですが、そこにこだわる美容師もいるということを知っていただけたら嬉しく思います。

縮毛矯正とは「究極の自己満足」といえますが、だからこそご自身がニッコリと幸せになれる縮毛矯正を選択していただけたらと考えています。

ご一読ありがとうございました。

CISTAシスタ綱島、縮毛矯正

縮毛矯正の『あれこれ大百科』このカテゴリの記事です

>

CISTAは10年間これまで多くのクセ毛の方のお悩みや縮毛矯正の失敗などを直してきました。「天使の輪がでる髪になったよ!」そういって嬉しそうな表情のお客様に携われるこの仕事は、とても幸せです。そして2023年より新たに【抗がん剤治療後の再生毛への縮毛矯正】も始めることにいたしました。「抗がん剤治療後からクセ毛になってしまった」「縮毛矯正をかけたいが、どーしていいか分からない」など毎月数名ずつ施術させていただいているのですが、実際お客様より沢山のニーズがあることを教わっています。少しずつ皆様の多様なニーズにもお応えできるように日々研究をしています。縮毛矯正に限らず「カラーやカット」のご依頼もお受けしていますので、お気軽にいらしてください。ぜひオシャレなサロンで治療以前の頃の【美容室に行く楽しみ】をもう一度実感なさってください。

CTR IMG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
ご予約はこちら