日本人の「クセ毛人口」は、8,800万人!!

縮毛矯正に特化したサロンはどのくらいあるのだろう?
と調べてみましたが、とても追い切れないぐらいのサロン数になりました。

Googleで拾いきれないほど…これはすごい。

とはいえ、縮毛矯正をかけるお客様は、それだけの数がいるのだろうか?
日本人のクセ毛人口は7割と言われていて、人数でいうと8800万人!50人クラスなら35人がクセ毛ということになります。

いやはや、これだけ見るとGoogleの検索結果にも納得なのですが、8800万人が縮毛矯正を必要としているクセ毛なのかどうかはここでは置いときます。

美容室25万件の「レッドオーシャン」から、脱出する方法!

日本にあるオーソドックスなサロンでは、縮毛矯正のお客様は月に5人以内というサロンが多いと思いますし、全スタッフが「縮毛矯正」の施術に慣れているとはいえないでしょう。

ということは、縮毛矯正特化サロンとして看板を出すことは、「ニッチ」な施術メニューで「戦う」という意思表明でもあり、その決意のおまけとして、この全国サロン件数25万件のレッドオーシャンから抜けることができます。

カットやカラーの王道メニューでの勝負は、美容業界においては飽和状態であるというのは誰しもが知るところです。ブルーオーシャンを探しに行く!というのは古来「大航海時代」からの人類の鉄則です。

そこまでいかなくても、レッドオーシャンから脱出して、「専門性」を持って営業することは、この飽和状態の美容業界ではとても有効な生き抜き方だと言えるのではないでしょうか。

サロン飽和時代の、「共存」という生き残り方

そして経営的な視点からみても、専門店としての戦い方はニッチの中で「1番」を狙うのが定石であって、ニッチ世界のライバルの中でサバイバルに勝ち抜かねばなりません。

しかし、このライバルとの戦いは大したことないといえると思います。

というのも、レッドオーシャンの争いなら露しらず、少ないライバルのブルーオーシャンでの戦い方は「共存」という選択肢もあるためです。

まだまだ縮毛矯正に特化したサロンは、供給が需要を食い切れていないおいしい状態です。戦う環境からみても、縮毛矯正を「看板メニュー」にすることはアリだといえるでしょう。

>

CISTA/綱島本店.平日10:00~18:00休日10:00~19:00 .|.東横線「綱島駅」から徒歩2分 .|.東急新横浜線「新綱島駅」から徒歩5分

CTR IMG