縮毛矯正が「得意だ!」といえる美容師は少ない・・

専門店ではなく、いわゆるカットやカラーを主体にしたオーソドックスなサロンにとっては、「縮毛矯正」メニューの位置づけはやはり片隅にある「たまにやるメニュー」として置かれてることが少なくありません。

どうしても技術職である美容師にとっては、日頃から施術し慣れているものに得意意識がつく傾向がありますが、「たまにやるメニュー」である縮毛矯正であっても得意だと感じる美容師は少ないのではないでしょうか。

しかし、なかには「縮毛矯正が得意だ!」と自己紹介している美容師も少なからずいらっしゃるので、そういった方がそのサロンの「縮毛矯正客」を全部担当するような仕組みになっていることもあるかもしれませんね。

ただ、そのような仕組みがあったとしても、得意なスタッフが一人だけだと、マンツーマン施術をしなくてはならなくなることも確かです。
サロンのシステム上、それでも十分に収益の上がる構造なら良いのですが、なかなか高単価サロンでなければ難しいことであることは明らかです。

美容師の「技術力の差」はあるのか?

全国25万件あるサロンの中で、高単価サロンはマイノリティーな存在なので、多くのサロンでは「縮毛矯正のお客様」を担当される場合は、スタイリストとアシスタントの分業で仕事を回していくスタイルになるのではないでしょうか。

ただし、ここでお客様が一番嫌がる問題が発生してしまうのです。それは、分業での施術になるとどうしてもスタッフ同士の「技術力の差」が露呈してしまうことがあります。

「技術力の差」自体は、カラーやブローなど多くの施術でも起こりうることですが、最初に申し上げた通り縮毛矯正が「得意でない美容師」のほうが多いので、その他の施術でみられる「個々の技術力の差」よりも目立ってしまうことが最大の懸念点といえるでしょう。

懸念点を払拭するように、サロン側は人により技術レベルがバラバラの状況を「教育」を通して克服しようと試みるのですが、残念ながらこと縮毛矯正においては「経験値」が1番の絶対要素となってしまいます。

というのも、カットやカラー、トリートメント技術ならば習得の仕方も体系化しやすく、技術レベルの底上げは難しいものではないのですが、縮毛矯正はもとよりパーマ類に関してだけは「サロンスタッフのレベル統一」は頭を抱える問題と言えそうです。

根本的解決には「人材採用」を!しかし・・

根本的かつ簡単な解決方法は、人材採用の際に縮毛矯正が好きで得意だという、人材だけを採用すれば解決するのですが、それは現実的でないし今までのサロンのあり方を全否定してしまうことになるので、お勧めしません。

既存のスタッフの意識を変える方法ももちろんあるのですが、文章では伝わりづらいのでここでは伏せたいと思います。
ただ、縮毛矯正に絡むクレームのほとんどは、元を正すとスタッフ間の「技術力のバラツき」であることが多いので、サロン責任者としてはここに注力すると良いのかもしれませんね。

ブログこのカテゴリの記事です

>

CISTAは10年間これまで多くのクセ毛の方のお悩みや縮毛矯正の失敗などを直してきました。「天使の輪がでる髪になったよ!」そういって嬉しそうな表情のお客様に携われるこの仕事は、とても幸せです。そして2023年より新たに【抗がん剤治療後の再生毛への縮毛矯正】も始めることにいたしました。「抗がん剤治療後からクセ毛になってしまった」「縮毛矯正をかけたいが、どーしていいか分からない」など毎月数名ずつ施術させていただいているのですが、実際お客様より沢山のニーズがあることを教わっています。少しずつ皆様の多様なニーズにもお応えできるように日々研究をしています。縮毛矯正に限らず「カラーやカット」のご依頼もお受けしていますので、お気軽にいらしてください。ぜひオシャレなサロンで治療以前の頃の【美容室に行く楽しみ】をもう一度実感なさってください。

CTR IMG