8年目を迎えて・・最近備品が壊れる〜😭

いつもありがとうございます。

CISTAがオープンしてから早いもので7年が過ぎて、現在8年目を走り途中でございます。

たくさんの方々に感謝しつつ、、

最近、店内備品が壊れる〜〜😭
に悩まされております・・。

オープン当初に購入したものは以前から買い替えはしてきたが、今回の「壊れ時🕰」で壊滅的に壊れている。

  • 掃除機でしょ
  • バックルームのテーブルに
  • 洗濯機ラック
  • ミラーレス一眼のバッテリーまで
  • 細かく言えばその他もろもろ・・

毎日、Amazonポチっている気がするww

しかし、7年前と比べても「買い替えコスト」が安くなっていると思う。。

なぜだ?

お買い物上手✨

冷静に分析すると、「物の買い方」と「修理の腕」なのかな?

買う目的によって、検索の仕方と見るべきサイトが絞られているので、相場感や比較が瞬間的にできてしまうことが、結果的に「お買い物上手」となっているのだろう。

それと、修理の腕も確かに上がっている。これは店舗ビジネスをしている人なら「あるある」なんだけど、とにかく「直せるものは、直して使う!」不可能は以外とない!

そして、工具箱🧰がだんだん立派に!!

最近はGoogle先生とYouTubeティーチャーがいるので、だいたい情報はあるしね✨

不器用というより、飽きっぽいけどww😭

お客さんより、お得な買い物方法を尋ねられるので、ご参考までにご紹介します。

まずは、欲しいものをググってください。

検索結果に出ますよね。そしたら上位のサイトを見るのではなくて、Googleショッピングにて自分のイメージと近いものをピックアップします。

その中から気に入ったいくつかの商品のショップサイトへ飛んでください。サイトで商品詳細を確認して、商品名をコピペで検索します。

すると、同じ商品が様々なサイトより販売されていると思いますので、ご自分の貯めポイントサイトなどを考慮して確認します。

ここで注意なのが、類似商品の存在や同じシリーズの新商品ごないかの確認も忘れずに!

ついでに、価格コムで価格を最終確認してから最終的に購入。

これが、一連のプロセスになります。面倒くさそうですが、時間で10分もあれば終わります😄

お買い物のコツは、販売者の「売りたいもの」ではなくて、ご自分の「買いたいもの」にリーチすることです!

ぜひ、お試しくださいませ。

ではワタシは、コンセント🔌の先っぽ取り替えなきゃ💦

>

CISTA/綱島本店.平日10:00~18:00休日10:00~19:00 .|.東横線「綱島駅」から徒歩2分 .|.東急新横浜線「新綱島駅」から徒歩5分

CTR IMG